パテントコンテスト・デザインパテントコンテストは、高校生、高等専門学校生及び大学生の方が、自ら考え出した発明またはデザイン(意匠)を応募いただき、優秀な作品を選考・表彰するものです。入賞の特典として、弁理士の指導のもと、特許庁への出願から特許権または意匠権取得までの手続を実体験できます。
このコンテストを通じて、高校生、高等専門学校生及び大学生等の知的財産マインドを育てるとともに、知的財産権制度の理解を促進することを目的に、文部科学省、特許庁、日本弁理士会及び独立行政法人工業所有権情報・研修館が共催しています。
独立行政法人工業所有権情報・研修館のページから、過去に本コンテストを受賞した作品をご覧いただけます。
デザインパテントコンテストの応募には、意匠権セミナーの受講や映像コンテンツ等の視聴による学習を行っていることが必要です。
日本弁理士会では、原則4月1日~9月21日の期間に限り、応募に必要な意匠権セミナーを実施しています。ご希望の高校、高等専門学校、大学等におかれましては事前セミナー申込書にご記入のうえ、下記のお問い合わせ先までお送りください。
※講師料は日本弁理士会が負担します。
※なるべく、希望日の1ヶ月半前までにお申込みください。
(混雑状況により別日に調整をお願いすることがありますので、お早めにお願いいたします。)
パテントコンテスト・デザインパテントコンテストの受賞者へのインタビュー記事を掲載しております。
ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
一関工業高等専門学校が主催するパテコンサミットの取材記事を掲載しております。
パテコンサミットは、高等専門学校・大学の学生や関係者、地域企業に勤めている方等が
知財教育に係るそれぞれの取り組みを紹介し合うことで、知財教育を活発化することを開催目的としています。
平成29年度パテコンサミット in 一関工業高等専門学校
パテントコンテスト及びデザインパテントコンテスト実行委員会事務局
独立行政法人工業所有権情報・研修館 知財人材部内
TEL 03-3581-1101(内線:3907)
FAX 03-5843-7693
E-mail: ip-jz01@inpit.go.jp
6月28日~9月21日の期間に限り、弁理士に相談することが可能です。
相談用紙に必要事項を記載いただき、下記のお問い合わせ先までメールにてご送付ください。
相談用紙
(Word形式)
日本弁理士会 事務局 パテントコンテスト担当
TEL:03-3519-2709
E-mail:contest@jpaa.or.jp
日本弁理士会では無料の知的財産相談室を常設しています。特許・実用新案・意匠・商標はもちろん、警告を受けた場合の対応、他社に模倣された場合の対応など、知的財産全般について弁理士が無料で相談に応じます。
お近くの特許事務所、弁理士を検索できます。各弁理士が得意とする法律領域、技術分野も掲載していますので、ぴったりの弁理士を探すことができます。