日本弁理会広報センターは、メディアの方向けの記者説明会を行っています。
過去の記者説明会の情報は以下をご覧ください。
開催日 | 2022年07月05日 |
場所 | ZOOM |
テーマ/スピーカー | 小説『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』にみる近代テクノロジー、特許権侵害、 未来の知的財産 作家 南原 詠、弁理士会会長 杉村 純子(対談形式) |
開催日 | 2022年04月27日 |
場所 | ZOOM |
テーマ/スピーカー | ・『知的財産が支える社会をデザインする!』(令和4年度事業計画)スタートアップ等の支援強化、弁理士紹介制度、大学附属病院との協定(会 長 杉村 純子) |
開催日 | 2021年11月02日 |
場所 | ZOOM |
テーマ/スピーカー | 「コネクテッドカー紛争に代表されるIoT時代の標準規格必須特許(SEP)問題について」 (弁理士・弁護士 松永 章吾) |
開催日 | 2021年07月13日 |
場所 | ZOOM |
テーマ/スピーカー | ・海外からの模倣品流入への規制強化について (貿易円滑化委員長 萩原賢典) ・特許制度もNew Normalな時代に? ~救済制度改正を中心に~ (特許委員長 筆宝幹夫) ・こんな建物・内装・画像が意匠登録されています!改正意匠法下での新登録例をまとめて紹介します。 (意匠委員長 茜ヶ久保公二) ・商標の出願と「炎上」について (商標委員長 長谷川綱樹) |
開催日 | 2021年04月27日 |
場所 | ZOOM |
テーマ/スピーカー | 「日本弁理士会会長の就任挨拶及び重点施策の説明」(令和3年度会長・杉村純子) |
開催日 | 2021年03月02日 |
場所 | ZOOM |
テーマ/スピーカー | 「会長挨拶」(令和2年度会長・清水善廣) 「令和2年度事業の実施報告」(令和2年度副会長・須藤晃伸) 「デジタルアーカイブ化に著作権の大きな壁!?増え続ける著作権者不明の著作物<オーファンワークス>の傾向と対策」(令和2年度著作権委員会委員長・堀越総明) |
開催日 | 2020年09月01日 |
場所 | ZOOM |
テーマ/スピーカー | 「新型コロナウイルスによる知的財産への影響」(令和2年度会長・清水善廣) 「日本弁理士会の事業計画及び活動報告」(令和2年度副会長・須藤晃伸) 「意匠法大改正の解説」(令和2年度意匠委員長委員長・大塚啓生) |
日本弁理士会では無料の知的財産相談室を常設しています。特許・実用新案・意匠・商標はもちろん、警告を受けた場合の対応、他社に模倣された場合の対応など、知的財産全般について弁理士が無料で相談に応じます。
お近くの特許事務所、弁理士を検索できます。各弁理士が得意とする法律領域、技術分野も掲載していますので、ぴったりの弁理士を探すことができます。