弁理士とは
弁理士は〝知的財産に関する専門家〟です。
知的財産権とは
人間の知的活動によって生み出されたアイデアや創作物などには、財産的な価値を持つものがあります。 そうしたものを総称して「知的財産」と呼びます。
弁理士に依頼するには
「特許権、実用新案権を取得したい」「意匠権を取得したい」「商標権を取得したい」などの権利取得については弁理士が最も得意とするところです。 弁理士にご依頼ください。
知的財産の情報
日本弁理士会では、知的財産に関する専門委員会や附属機関を設置して、常に情報収集と調査研究を行っています。
日本弁理士会について
日本弁理士会は、弁理士及び特許業務法人の使命及び職責に鑑み、その品位を保持し、弁理士及び特許業務法人の業務の改善進歩を図るため、会員の指導、連絡及び監督を行うことを目的とし、研修を通した会員の能力研鑚と向上、知的財産権制度の研究と普及活動など多様な活動をしています。
日本弁理士会の活動
日本弁理士会は、知的財産を通じて社会貢献をするだけではなく、さまざまな形で積極的に社会貢献に取り組んでいます。
ご記入いただきましたお客様の情報につきましては利用目的は次のとおりとします。
(ただし法令等により提供を求められた場合を除きます。)
利用目的の同意につきましては、任意ですので、同意されない方は次の□に✓をつけてください。 日本弁理士会が③の利用目的で利用することに同意しません。
取得した個人情報は、お問い合わせの返答目的のみに利用します。 ご提供いただいた個人情報は、上記の利用目的以外で利用することはありません (ただし法令等により提供を求められた場合を除きます。
※個人や団体を誹謗中傷する内容、または宣伝・営業に関する内容等には返答いたしません。
日本弁理士会では無料の知的財産相談室を常設しています。特許・実用新案・意匠・商標はもちろん、警告を受けた場合の対応、他社に模倣された場合の対応など、知的財産全般について弁理士が無料で相談に応じます。
お近くの特許事務所、弁理士を検索できます。各弁理士が得意とする法律領域、技術分野も掲載していますので、ぴったりの弁理士を探すことができます。