日本弁理士会
  • JP
  • EN
会員専用ページ
  • 弁理士を探す
  • 弁理士登録を
    申請する方へ
  • ホーム
  • 日本弁理士会について

    日本弁理士会について

    • アクセス
    • 組織のご案内
    • 情報の公開
    • 日本弁理士会の歴史
    • 日本弁理士会の運営について
  • 弁理士とは

    弁理士とは

    • 弁理士の役割
      • 特許出願における弁理士の役割
      • 実用新案登録出願における弁理士の役割
      • 意匠出願における弁理士の役割
      • 商標出願における弁理士の役割
      • 争訟
      • 出願後の問題にも対処
      • 知的財産権に関する相談
    • 弁理士法で定められた
      弁理士の業務について
    • 弁理士の歴史
    • 弁理士になるには
    • 弁理士&知的財産動画
  • 活動状況

    活動状況

    • 会長あいさつ・意見・声明
    • 知的財産の支援ご案内
      • 特許出願等援助制度
      • 地方自治体等による助成制度
      • セミナーの企画・講師派遣、出張授業
      • 地方自治体との協定
    • イベント・セミナーのご案内
      • 知財ビジネスアカデミー予定
      • 過去のイベント
    • 知的財産の情報支援、
      研究のご案内
    • 弁理士の研修の取り組み
    • 募金実績
    • 弁理士とのトラブル相談
    • 知的財産教育教材
    • 弁理士の講師派遣
    • 出版&冊子
    • メディア
  • 知的財産権とは

    知的財産権とは

    • 特許権と特許出願
    • 実用新案権と実用新案登録出願
    • 意匠権と意匠出願
    • 商標権と商標出願
    • 著作権とは
    • 知的財産権の事例
      • 商標権 事例
      • 実用新案権 事例
      • 意匠権 事例
      • 特許権 事例
    • 知的財産を守るには
      • 知的財産関連の悪質商法にご注意!
      • 民間業者の「知的財産権(著作権)登録」の勧誘にご注意!!
      • 「資格を持たずに弁理士業務を行う者」にご注意ください
    • 知的財産最新情報
      • 研究成果
      • 米国の情報
      • 欧州広域
      • ドイツ
      • イギリス
      • フランス
      • 月刊パテント
      • 別冊「パテント」
      • ヒット商品を支えた知的財産権
      • 法改正情報
  • 弁理士を探す
  • 弁理士登録を申請する方へ
  • 会員専用ページ

研究成果

RESEARCH

  • HOME >
  • 研究成果 >
  • タイ国調査団報告書 国際活動センターアジア部会(2004年3月24日)
  • SHARE
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE

タイ国調査団報告書 国際活動センターアジア部会(2004年3月24日)

  • (I)調査団概要 (PDF形式 22KB) (1)調査団の目的 (2)派遣メンバー及び日程
  • (II)報告(PDF形式 16KB) (1)政府機関訪問 (1-1)経済警察
  • (1-2)中央知的財産部・国際取引裁判所(IP&ITコート)(PDF形式 27KB)
  • (1-3)税関(PDF形式 42KB)
  • (1-4)タイ特許局(PDF形式 42KB)
  • (2)セミナー開催(PDF形式 22KB) (2-1)模倣品対策の現状と問題点 (2-1-1)タイ国における模造品対策の戦略と現状
  • (2-1-2)日本における模造品対策の戦略と現状(PDF形式 15KB)
  • (2-2) 国際条約の重要性とその現状(PDF形式 17KB) (2-2-1)パリ条約及びPCT
  • (2-2-2)マドリッド協定議定書について(PDF形式 27KB)
  • (2-2-3)マドリッド協定議定書、パリ条約及びPCT加盟の可能性について:タイ国の見通し (PDF形式3KB)
  • (2-3)日本弁理士会の現状(PDF形式 13KB)
  • (3)日系企業トップとの懇談会 (PDF形式 21KB)
  • (4)タイ特許事務所訪問(PDF形式 56KB)
  • 一括ダウンロード(PDF形式 689KB)
  • まずは無料相談知的財産無料相談会

    日本弁理士会では無料の知的財産相談室を常設しています。特許・実用新案・意匠・商標はもちろん、警告を受けた場合の対応、他社に模倣された場合の対応など、知的財産全般について弁理士が無料で相談に応じます。

  • 弁理士をさがす弁理士ナビ

    お近くの特許事務所、弁理士を検索できます。各弁理士が得意とする法律領域、技術分野も掲載していますので、ぴったりの弁理士を探すことができます。

ENGLISH
  • 日本弁理士会について
    • アクセス
    • 組織のご案内
    • 情報の公開
    • 日本弁理士会の歴史
    • 日本弁理士会の運営について
  • 弁理士とは
    • 弁理士の役割
    • 弁理士法で定められた弁理士の業務について
    • 弁理士の歴史
    • 弁理士になるには
    • 弁理士&知的財産動画
  • 活動状況
    • 会長あいさつ・意見・声明
    • 知的財産の支援ご案内
    • イベント・セミナーのご案内
    • 知的財産の情報支援、研究のご案内
    • 弁理士の研修の取り組み
    • 募金実績
    • 弁理士とのトラブル相談
    • 知的財産教育教材
    • 弁理士の講師派遣
    • 出版&冊子
    • メディア
  • 知的財産権とは
    • 特許権と特許出願
    • 実用新案権と実用新案登録出願
    • 意匠権と意匠出願
    • 商標権と商標出願
    • 著作権とは
    • 知的財産権の事例
    • 知的財産を守るには
    • 知的財産最新情報
  • お知らせ
  • 法改正情報
  • 入札情報
  • 求人情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • リンクポリシー
  • アクセシビリティ
  • サイトマップ
Copyright © Japan Patent Attorneys Association,All Rights Reserved.