知的財産権の事例

CASE

特許事例

VOCALOID

自然な歌唱音声の合成技術

ヤマハ株式会社が2003年に発表した「VOCALOID」は、同社が開発した歌声合成技術を応用したソフトウェアである。デジタル化した音声を加工して、人間の歌声に近い自然な歌唱音声を実現した画期的な技術であり、ユーザーが自ら作った曲にVOCALOIDで歌声を入れた楽曲(ボカロ曲)がインターネット上のサイトにアップされてカラオケ人気曲になるなど、音楽シーンに大きな変化をもたらした。

VOCALOID

開発の経緯

さまざまな楽器がデジタル化される中、同社では歌声の合成を研究してきた実績を踏まえて、2000年からスペインのポンペオ・ファブラ大学と共同研究に取り組んだ。
電子楽器のように、一般のユーザーがパソコンでの曲作りに利用できる、自然な歌声の入力ソフトウェアを目指した。
困難だったのは、実際の歌声の音素が変化する部分で切った素片を、どう接続したら滑らかに聞こえるか、素片の単位を決めることだった。最終的に、音素が変化する部分ではなく、伸ばし部分を加工することで歌詞の聞き取りやすさと自然な歌声に近づけることに成功した。
2007年にVOCALOID2を発売、ライセンス契約をしたクリプトン・フューチャー・メディア社から少女のキャラクターを設定して「初音ミク」が発売されたことで、爆発的なヒットとなった。さらに多言語に対応することで、世界の音楽シーンにも浸透している。随時バージョンアップされ、VOCALOID5まで進化している。

特許出願するには

知的財産権の活用

VOCALOIDではポイントとなる音声合成技術で特許を得ている。この技術を活かす事業化に当たり、他社が歌声ライブラリを開発できるように、ライセンスすることを決めた。このライセンスにより初音ミクをはじめとするVOCALOIDを活用したソフトウェアが次々に出て、多様なボカロ曲が生まれている。