日本弁理士会について
ABOUT-US
- HOME >
- 日本弁理士会について >
- 附属機関の案内 >
- 中央知的財産研究所
中央知的財産研究所
研究課題・研究員一覧
Society 5.0に適合する知的財産保護の制度のあり方―更なる研究―
会員外研究員 |
鈴木 將文 (主任研究員・早稲田大学法学学術院教授) |
---|---|
青木 大也 (大阪大学大学院法学研究科准教授) | |
愛知 靖之 (京都大学大学院法学研究科教授) | |
谷川 和幸 (関西学院大学法学部准教授) | |
平嶋 竜太 (南山大学法学部法律学科教授) | |
前田 健 (神戸大学大学院法学研究科教授) | |
山根 崇邦 (同志社大学法学部教授) | |
会員内研究員 | 松下 正 (10101) |
酒井 將行 (10916) | |
重冨 貴光 (14001) | |
森本 純 (18617) | |
内田 誠 (21485) | |
柿沼 太一 (22389) | |
矢倉 雄太 (22616) | |
委嘱期間 | 2022年11月1日~2024年4月30日 |
イノベーションに資する技術情報の活用方策
-先使用、ライセンス、消尽の視点を中心に-
会員外研究員 |
高林 龍 (主任研究員・元早稲田大学教授・弁護士) |
---|---|
井関 涼子 (同志社大学法学部法律学科教授) | |
梶並 彰一郎 (阿部・井窪・片山法律事務所 弁護士) | |
髙部 眞規子 (元知的財産高等裁判所所長、弁護士) | |
竹中 俊子 (ワシントン大学・慶応義塾大学大学院法務研究科教授) | |
田村 善之 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) | |
横山 久芳 (学習院大学法学部法学科教授) | |
会員内研究員 |
吉田 和彦 (10361) |
山田 くみ子 (12000) | |
加藤 志麻子(14579) | |
小栗 久典 (17166) | |
森田 裕 (17318) | |
佐藤 英二郎(22576、旧10964) | |
委嘱期間 | 2021年12月1日~2024年3月31日 |
不正競争を中心とした非登録型知財法制
会員外研究員 |
土肥 一史 (主任研究員・吉備国際大学大学院特任教授・一橋大学名誉教授・弁護士) |
---|---|
茶園 成樹 (大阪大学大学院高等司法研究科教授) | |
上野 達弘 (早稲田大学法学学術院教授) | |
宮脇 正晴 (立命館大学法学部教授) | |
横山 久芳 (学習院大学法学部法学科教授) | |
金子 敏哉 (明治大学法学部教授) | |
足立 勝 (追手門学院大学国際学部教授・米国ニューヨーク州弁護士) | |
林 いづみ (桜坂法律事務所 弁護士) | |
井上 由里子(一橋大学大学院法学研究科教授) | |
会員内研究員 |
外川 英明 (8316) |
中山真理子 (12009) | |
佐藤 俊司 (12370) | |
安立 卓司 (20019) | |
委嘱期間 | 2021年4月1日~2023年8月31日 ※安立研究員は2021年4月14日~2023年8月31日、井上研究員は2021年5月12日~2023年8月31日 |
知的財産と経済-インフラ産業における競争と知的財産権
会員外研究員 | 小田切 宏之 (主任研究員・一橋大学名誉教授) |
---|---|
森 康晃 (早稲田大学創造理工学部教授) | |
島並 良 (神戸大学法学部教授) | |
武田 邦宣 (大阪大学大学院法学研究科教授) | |
中村 健太 (神戸大学経済学部准教授) | |
池田 毅 (池田・染谷法律事務所 弁護士) | |
松田 世理奈 (阿部・井窪・片山法律事務所 弁護士) | |
会員内研究員 | 蟹田 昌之 (11930) |
委嘱期間 | 2021年4月1日~2023年6月30日 |