支援活動だより174_webbook
17/60

知的財産支援活動だより2016年9月号(No.174) 17 1.日  時:平成28年8月26日(金) 10:00~14:102.主  催:日本弁理士会3.場  所:宮城県仙台第三高等学校4.テーマ:知的財産特別授業(商品開発と知的財産権)5.対  象:理数科1年生80名、理数科2年生84名、普通科2年生240名6.内  容: 宮城県の仙台第三高等学校の理数科・普通科の1・2年生の生徒さんを対象に知的財産権の特別授業を行いました。1・2年生の生徒総数は404名で、1クラス約40名の8クラスです。 学校側において下記のような時間割が設定され、第1事業部から千原会員、石川会員、久米会員、池田会員の4名が担当いたしました。 まず、校長先生および教頭先生(教頭2名体制)にご挨拶を行った後、各クラスに分かれて3時間目から5時間目において授業を行いました。 授業を行う部屋は4室に固定され、生徒さん達が教室を移動するという形式で授業を行いました。書道室は千原会員、1F多目的室は池田会員、3F多目的室は石川会員、選択3は久米会員が担当いたしました。4時間目は2クラスのみでしたので、久米は3F多目的室、池田会員は書道室に合流し、2名ずつで授業を行いました。 授業テーマは、高等学校の教材「情報の科学」に念頭において、「商品開発と知的財産権」にいたしました。授業内容0.の全体の流れは、次の1~6のとおりです。 1.商品開発のプロセス 2.知的財産権の種類 3.知的財産権取得の方法 4.最近の知的財産権をめぐる攻防 5.商品開発の練習(グループワーク) 6.まとめ 時間配分は、前半(商品開発の練習の説明まで)が20分、後半の商品開発のグループワークが20分、開発した商品の生徒による発表が5分、まとめが5分です。「知的財産特別授業」宮城県仙台第三高等学校書道室1F多目的室3F多目的室選択33時間目2年2組1年2組2年4組2年6組4時間目2年3組2年8組5時間目2年5組1年1組2年7組2年1組

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 17

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です